
鈴木 義久 Tue 24 Oct 2017 4:21AM
返却フローをしたいのですが、米澤さんが退社前に機器を初期化して返却してきました。SMART ICOCAもそこで経費申請を同期してチェックしていましたが、会社に許可なく解約しました。会社貸与のものを初期化などは、資産内に重要な情報があるかもしれませんので、管理側に許可をもらうよう規定をつくって周知したいのですが、どうでしょうか。

小森 菜央 Wed 25 Oct 2017 5:07AM
- 管理側に許可をもらって本人が消去
- そのまま回収して管理側で初期化
いずれかだと思います。いずれにしても、その「重要な情報」を誰がチェックするのかという点が課題だと思います。(初期化作業自体は学生さんでも問題ないと思います)

鈴木 義久 Tue 24 Oct 2017 4:28AM
個人名を出してすみませんが、米澤さんにいってなかったので管理側で周知すべきだったと思います。
周知の方法ですが、スプレットシートにため込み、追記したら従業員に周知する。新入社員は、ため込んだスプレットシートの内容を印刷して指導を行う、という形を考えています。

小森 菜央 Wed 25 Oct 2017 5:13AM
二つ目のコメントにあるのは、新入社員に弊社での慣行として周知すべき事項の話ですか?
(スプレッドシートが急に出てきてのみ込めていません)

鈴木 義久 Sun 29 Oct 2017 3:31PM
後から聞きましたが、携帯を初期化したのは波多野さんだそうです。重要な情報というのは必要な情報という意味なので誰でもわかると思うのでだれでもいいと思います。
2つ目のコメントについては小森さんのおっしゃる内容の通りです。わかりづらくてすみません。

鈴木 義久 Sat 25 Nov 2017 12:10PM
支援宛のメールは、体制が整うまでは私が捌きます。山下君が育ったら彼にお願いするつもりです。

小森 菜央 Sun 26 Nov 2017 11:57PM
承知しました。新入社員教育資料については別スレッドで議論した方がよさそうですので、ひとまずスレッドを閉じます。

鈴木 義久 Thu 30 Nov 2017 4:44AM
前捌きについては山下君にお願いするつもりで、技術を一通り教えた後教えるつもりでいます。
鈴木 義久 · Tue 24 Oct 2017 2:56AM
すみません。ちょうどいま思っていました。
県庁側でお願いしたいと思うので、佐々木君が誰かに指示という形でお願いしたいと思います。